介護職は仕事が過酷で賃金が安く、十分な休息を取ることができないブラック業界という悪いイメージがあります。なぜ悪いイメージが付いてしまったのかというと、介護施設が急増した頃に長時間労働やサービス残業といったことが横行し、離職者がたくさん出てしまったことが理由の一つです。当時は介護事業に関する規制の不備が多く、他の仕事なら違法と見なされる行為が横行していた事実は否定できません。介護の仕事は地域の最低賃金で働かされる損な立ち位置というイメージが生まれたのもこの時期です。
悪質な介護施設が存在していたのは事実ですが、現在は法律も整い、介護業界も問題の改善に取り組んでいるので従来の悪いイメージそのままの施設は激減しています。とはいえ、未だに旧来のような労働を強いる介護施設も少数ですが存在しているようなので、介護職として働く際は気を付けなければなりません。
悪いイメージが大きく減った介護職ですが、それでも決して楽な仕事ではないのは事実です。わずかな気の緩みが大きな事故に繋がるおそれがあるので、仕事中は一瞬でも油断はできません。その一方で神経をすり減らして体調不良に陥ってしまう問題もあることから、心身の緊張を緩和させるための工夫が求められています。
介護施設によっては勤務スケジュールの調整を慎重に行い、一人当たりの負担をできるだけ軽減させるなどの対処法が実施されています。また、短時間勤務のパート職員を雇用し、時間ごとに必要な人数を確保するのも人手不足解消の方法として広く行われているのです。